The Ordinary (ジ・オーディナリー)の「Niacinamide 10% + Zinc 1%(ナイアシンアミド 10% + 亜鉛 1%)」は毛穴やくすみやが気になる方向けの美容液です。
オイリー肌やニキビ肌に効果的で、The Ordinary (ジ・オーディナリー)の中でも特に人気の製品です。
この記事ではThe Ordinaryの「Niacinamide 10% + Zinc 1%」の
- 使い方や注意点
- 実際に使ったレビュー
- リアルな口コミ
などをご紹介します。
実際に使ってみましたが、わたしは「Tゾーンのテカリ解消」と「顔の赤み」に効果があると感じました。

2016年に誕生したカナダ発のヴィーガン・スキンケアブランド。
高級ブランドに匹敵する高品質のセラムやクリームがプチプラ価格(1000円前後)で買えるので、多くの芸能人や美容マニアが絶賛しています。
【商品概要】Niacinamide 10% + Zinc 1%
The Ordinaryの中でも特に人気!「毛穴・ニキビ・皮脂系」に強い美容液

- ブランド:The Ordinary (ジ・オーディナリー)
- 商品名:Niacinamide 10% + Zinc 1%
- 発売国:カナダ
- 容量:30ml/60ml
- 価格:30ml 700円前後/60ml 1,400円前後
The Ordinary の「Niacinamide 10% + Zinc 1%」はその名の通り、ナイアシンアミドと亜鉛が配合された美容液です。
ナイアシンアミドは、2018年は医薬部外品として国に認められている成分です。
効果はどれも女性にうれしいものばかり。
ナイアシンアミドの詳しい効果
- シワ改善
-
真皮のコラーゲンを作るもとになる細胞(線維芽細胞)の増殖を促す
- 美白
-
色素沈着の抑制やシミになる原因を抑えてくれる
- バリア機能の改善
-
セラミドの合成を促進する(UVや外部の刺激から守ってくれる)
- ニキビ対策
-
皮脂調整と抗炎症作用の働き
ニキビ対策として優れている成分ですが、公式サイトでは「ナイアシンアミドはニキビ治療薬ではありません。ニキビが続く場合は医者に行きましょう」と記載されています。
Niacinamide is not a treatment for Acne. For persistent acne-related conditions, we recommend consulting a Physician
引用:The Ordinary
傷のある肌には使えない、とも記載されているので、ニキビができたからと言って塗るのではなく毛穴・ニキビ対策に使用しましょう。
また、亜鉛(PCA亜鉛)は肌の皮脂のバランスを整えてくれる効果があります。
【評判】使用者の評価がめちゃくちゃ高い!
アンケートでは約80%の人が「肌が改善した」と回答
The Ordinary のナイアシンアミドはとにかく使用したユーザーからの評判が良く、劇的な効果を得られた人も多いようです。
The Ordinalyの親ブランド「DECIEM」で行われたアンケートでは、84%がナイアシンアミド に対して好意的な感情を持っています。また、78%が「肌が改善した」と答えています。
公式サイトで謳っている効果は主に「皮脂量のコントロール」「毛穴」「くすみ」などですが、口コミでは特に「毛穴」と「ニキビ・ニキビ跡」に効果があったという内容が多いです。
【レビュー】人気があるのも納得!皮脂コントロールは即効性あり!
「Niacinamide 10% + Zinc 1%」の実力をチェック
「Niacinamide 10% + Zinc 1%」は、私がオーディナリーデビューをしたときに購入した3点の1つです。
まだブランドと商品を理解していないような頃だったので、人気の商品で使いやすいもの、敏感肌でも使えるものを選びました。
ちなみに購入したのは、
- ナイアシンアミド(これ)
- ヒアルロン酸2%+B5
- Buffet(ビュッフェ)
です。
私の場合、ニキビにはそれほど悩まされていないのですが、ニキビ跡は多少あるので、それプラス「Tゾーン」のオイリー具合を何とかしたい、皮脂コントロールをして毛穴を少しでも小さく!という目的で購入しました。
① 使用感
トロッとしたテクスチャーで、少しピリピリする


香りは少し液体のりっぽいですが、顔に塗った時にはほとんど匂いは感じません。


ジェルっぽいトロッとしたテクスチャー。伸びが良いので、1回の使用はスポイト1,2滴で十分。
わりとさっぱりとしたつけ心地です。
敏感肌の私には少しピリつきを感じましたが、肌荒れなどはしませんでした。
塗りすぎるとモロモロとカスみたいなのが出てくるので、朝の化粧前などは気持ち少なめの量を塗っています。
② 使い方・注意点
ビタミンCとの併用はNG
「Niacinamide 10% + Zinc 1%」は、化粧水後、保湿クリームをつける前に使います。朝も夜も使用可能です。
わたしは以下の順で使っています。
- 洗顔
- 化粧水
- 美容液 ←ナイアシンアミド
- クリーム or オイル(保湿)
1回の使用はスポイト1、2滴。手に取ったあと、顔全体に塗っていきます。
注意点
- 併用NGの商品と一緒に使わないこと
- 傷口には使用しないこと
- かゆみなどが出た場合は、専門医に相談すること
- 目元への使用は避ける
ビタミンC系の製品とは併用不可です。
「Niacinamide 10% + Zinc 1%」との併用NG製品
ピュアビタミンC系の製品と併用不可になります。
- 100% L-Ascorbic Acid Powder
- Ascorbic Acid 8% + Alpha Arbutin 2%
- Ethylated Ascorbic Acid 15% Solution
- Vitamin C Suspension 23%
- Vitamin C Suspension 30% in Silicone
③ 効果
皮脂抑制力が強いので、乾燥肌の方は逆効果?オイリー肌の方は効果を感じやすそう!
個人的に感じた効果は「Tゾーンのテカリ解消」と「顔の赤み」です。
皮脂量が減り「Tゾーン」のテカリが解消したので、化粧崩れもそれほどなく快適に過ごせています。
シミは赤みのあるものに効果がありました。薄くなったのを実感しています。※他の商品も併用しているので、ナイアシンアミドだけの威力なのかは不明ですが…
シミに特化というより「くすみ」顔全体のトーンアップに役立っているかと思います。
とにかく皮脂をコントロールする効果が強いと感じたので、オイリー肌寄りの人はより効果を感じやすいかもしれません。
【その他】口コミ・よくある質問
ナイアシンアミドはピリピリする?
ナイアシンアミドは安定している成分のため、刺激を感じたという人は、防腐剤・保湿剤としての役割をもつ「ペンチレングリコール」が原因の可能性があります。

美容液で刺激を感じた人は、余計なものは一切入っていないパウダータイプのナイアシンアミドを試してみてはどうでしょうか。
ナイアシンアミドには”抗炎症作用”があるので、敏感肌用ブランドに使われることもあります。
田中みな実が愛用していると話題になった敏感肌用のブランド「ラロッシュポゼ」(LA ROCHE-POSAY)の敏感肌向けライン(Torelian)でも、保湿クリームにナイアシンアミドが使われています。
乾燥しやすい?
わたしの場合、「Tゾーン」のテカリが解消されて嬉しかった反面、塗りすぎたり他の部分に使うと乾燥します(季節や室内の乾燥もあるとは思いますが…)。
なのでヒアルロン酸2を使ったりして、保湿はしっかりめにするように心がけています。
乾燥肌の方は乾燥を感じたり、若干皮剥けするかもしれませんので、使用後はしっかり保湿した方が良いと思います。
私は現在セミマットタイプのファンデーションを使っているのですが、これからの乾燥しやすい季節はどうしようか検討中です。
保湿を強化して同じファンデを続けるか、ファンデーションを保湿力高めのものに乗り換えるか…
もしくは秋冬だけ、ナイアシンアミド を使ったケアの回数を減らそうか、とも考えています。
昨日はスキンケアの最後にオイルを塗ってみたので、少し保湿力アップしたように感じています。
【総評】オイリー肌・毛穴・ニキビ跡に悩んでいるなら、試す価値あり!
まずは30mlから試してみるのがおすすめ

今回はThe Ordinary「Niacinamide 10% + Zinc 1%」をレビューしました。
個人的には皮脂量が減り「Tゾーンのテカリ解消」「顔の赤み」に効果を感じました。ただ皮脂量が減る分、乾燥しやすくなるので塗る量を調整したり、保湿をしっかりする必要があります。
オイリー肌の方や、毛穴・ニキビ・ニキビ跡に悩んでいる方は、一度試してみると良いと思います。
量は30mlと60mlがありますが、人によっては乾燥やピリつきを感じると思うので、まずは30mlを試してみるのがおすすめです。
こんな人におすすめ
- オイリー肌の方
- ニキビ・ニキビ跡が気になる方
- 毛穴・くすみ・赤みなどの悩みがある方
- 敏感肌すぎない方(敏感肌だと少しピリつきを感じます)
コメント
コメント一覧 (2件)
そちらのナイアシンアミド偽物です。
蓋がordinaryの物と違います。
お知らせありがとうございます!いただきものなので何処から購入されたかは分からないのですが、Deciemに問い合わせ中です・・・偽物が出回っているという噂はありますが、こんなに身近に起こるとは!